札幌近郊の町、当別町高岡地区にて栽培されたかぼちゃです。この地域は粘土質の土壌で野菜が美味しく育つと言われています。朝晩は涼しく寒暖の差が野菜の甘み・旨味を作り出してくれます。そんな環境で育つかぼちゃは甘みが強く、食感はそれぞれの品種の持つ個性がよく表れます。黒皮の栗カボチャ系はホクホクして甘みが強く、バターナッツ・プッチーニはねっとりとしてスープやオーブン焼きに向いています
北海道産野菜「かぼちゃ」の
美味しさポイント
POINT1
品種様々・個性あふれる 北海道野菜かぼちゃ
POINT2
こだわりの栽培方法
野菜が本来持っている生命力を十分発揮できる環境を整えてあげることで病気や虫に抵抗力を持ち栄養価が高く味わい深い野菜を栽培できると考えています。土壌微生物を活かし昆虫の生態系を健全に保つために除草剤と化学農薬は一切使用していません。畑の雑草対策は手作業で行うため北海道では比較的小さな60aの圃場で野菜を栽培しています。また虫の害が出にくい野菜を適切な時期に適切な環境で栽培することで野菜自身の抵抗力を最大限に発揮し、農薬に頼らない野菜作りを目指しています。